スポンサーリンク

牛込柳町〜神楽坂の裏道お散歩3時間コース

ル・ブルターニュ グルメ
スポンサーリンク

牛込柳町から神楽坂の裏通り散歩道

牛込柳町から牛込神楽坂といえば大久保通りで一直線ですが、そこは何度も通っているという方も多いと思います。先週末は新たな発見を求めながら路地を歩きました。そこでの発見をいくつかご紹介したいと思います。曙橋から牛込柳町は外苑東通り(318号線)でまっすぐ15分ですね。この通りはケーキ屋、カフェが最近できてきています。道路工事の終わりは見えないですが少しずつ賑やかな通りになってくるといいですね。以前のご紹介の十割蕎麦のあづまや2さんもありますので気になる方はこちらの記事もご参考ください。
https://yoakeni.com/azumaya2/
大久保通りとぶつかる1つ手前の通りを右折します。しろくま生花店さんが目印です。
閑静な住宅街がずっと続きます。茶道裏千家の東京茶道会館は特に立派な建物ですね。牛込第三中学校を過ぎると住宅街の中にフレンチやイタリアンなどお洒落なお店が増えてきます。神楽坂が近くなってきたのかなと感じますね。牛込中央通りとぶつかると一気に活気が溢れた通りになっています。こんなところにも俺のフレンチがあるとは、お散歩しなければ出会えませんでした。お隣の鰻屋さんも鰻好きとしては気になってしまいました。グルメレポートの候補店がどんどん増えていきますね。
俺のフレンチ牛込神楽坂

昭和にタイムスリップ 牛込神楽坂の駄菓子屋

俺のフレンチの向かいに子どもが集まってるな〜とみていると駄菓子屋を発見!看板が無いのでお店の名前が分からなかったですが、とても種類が豊富で子どもの頃よく買っていたような種類がたくさんありとてもワクワク!!東京でも駄菓子屋は何軒か入ったことはありますが種類や懐かしい店構えのクオリティーはこちらのお店がナンバーワンです。30年ぶりに見かけるような駄菓子もあり、小さな頃の思い出がフラッシュバックしました。

思わず”駄菓子屋のおばちゃん”に昔からあるんですか?と尋ねてみると「ここで商売は100年以上やってるよ」とのこと。それ以上は聞きませんでしたが歴史あるお店ということですね。

店前にカードダスは昔ドラゴンボールカードが1枚20円とかだったかな・・・。今は鬼滅の刃と進化していました。200円ほどで袋いっぱいのお菓子を手に入れて子どもも満足そう。昔はこんな買い物で自然と金銭感覚を養っていたのかな。キックボードで来ている近所の子ども達がうらやましいです。お散歩の休憩コースに是非寄ってみてください。

場所はこちら。この日は日曜日でしたが営業されていました。

ガレットの名店 ル・ブルターニュのお土産店が誕生

駄菓子屋さんからさらに10分ほど歩くと神楽坂に到着!まずは毘沙門様にお参りが我が家の定番です。お参りが終わると視界に入ってくる石畳の通りが一本。神楽坂の石畳ってお散歩好きにはたまらないですよね。どんどん吸い込まれていきます・・・。その先にはあの名店が。

蕎麦粉で作るクレープ、ガレットといえば神楽坂のル・ブルターニュがとても有名です。いつも混み合っているので神楽坂店は伺ったことはないのですが、先日表参道で偶然発見して朝食に利用させていただきました。フランス本国でもお店を展開する本格ガレットでフランス人も多い神楽坂にはぴったりのお店ですね。

そんないつも人気のお店横に様々なフランスの食材が入手できるお店レピスリー神楽坂がオープンしていました。数十種類のシールド、バター、生ハム、お菓子などどれも日本ではあまり見かけることがなさそうな食材で見ているだけでも楽しくなりますね。この日は店員さんもオススメの香り高い生バター、ボルディエバターを購入。石鹸サイズが1,660円と高級なのですが、ここまで歩いてきたご褒美ということで。。小さく切って冷凍保存しておけば1ヶ月は日持ちはするそうです。せっかく美味しそうなバターを買ったのでフランスパンを買いに行こう!と次の目的地が決まりました。

メゾンカイザーでフランスパン

神楽坂周辺といえばおいしいパン屋さんがとても多く迷ってしまいます、フランスパンならメゾンカイザーが大好きです。食感と塩加減が絶妙で、オリーブオイルにもよく合います。タイミングよく焼きたてがあったのでカットしていただきました。ついついチャバダという丸いパンも購入。

メゾンカイザー神楽坂

たくさん歩いて皆ちょっと疲れ模様でしたので帰りは若松河田まで大江戸線でワープして、そこからまたお散歩して帰りました。帰って早速フランスパンとボルディエバターを頂きました。確かに普通のバターとは全く違う風味と丁度良い塩分!特別な味でしたよ。

今回のお散歩コースはいかがでしたでしょうか。人混みもほとんど無く新たな発見が多いローカル新宿エリアはまだまだ開拓していきたいですね。

本日立ち寄ったスポットを順番にグーグルマップを作成しました。お散歩の参考にしてください!
大通りを避けて路地を通れば新たな発見があること間違いなしです。

お散歩パパのプロフィール
お散歩パパ

都内のIT企業に勤めるサラリーマン。いわゆる新宿ど真ん中ではなく曙橋を中心に四ツ谷、四谷三丁目、新宿御苑が生活圏内の一児のパパ。リモートワークをきっかけに地元を散歩しランチで出会ったおいしいお店や趣味の釣り情報を発信していきます。

お散歩パパをフォローする
スポンサーリンク
グルメ
お散歩パパをフォローする
お散歩パパのローカル新宿Life

コメント

タイトルとURLをコピーしました