スポンサーリンク

鰻尽くし!鰻好きが行くべき最強コース「ひつまぶし備長」

ひつまぶし備長 グルメ
スポンサーリンク

とにかく鰻を食べ尽くしたい方必見!ひつまぶし備長の本気コース

夏バテの時期、何とかパワーを取り戻したいタイミングで土用丑の日がありますね。我が家では少し前に鰻を食べる習慣があります。以前にご紹介したふるさと納税で自宅鰻もお勧めですが、今年はお出かけついでに銀座三越の「ひつまぶし備長」で鰻コースを頂くことに。うなぎの料理といえば鰻ざく、鰻巻きなどが有名ですが、こちらのコースを侮ることなかれ・・・何匹の鰻を出していただいたのでしょうか?と最後には店長さんに尋ねてしまう満腹と満足が約束されています。
妻と2名で9品の匠コース(10,780円)を頂き子供には鰻丼を1つ取ることに。

①骨煎餅。噛めば噛むほど骨の間の旨味部分が出てくるので食欲が湧いてきますね。
②味噌豆腐。
骨煎餅
③鰻の白焼き。主役級と思いきやかなり序盤に登場。不意打ちでしたがパリッと焼きつつもフワフワ感もしっかり残しています。醤油とわさびで頂きます。
白焼き
④肝料理。タレか醤油で頂くか2種類から選べますが2名分のコースならバラバラでも大丈夫ですので2種類とも頂きました。4つ程の肝がゴロゴロと入っておりお酒があれば最高なのに・・・と思いつつ。

⑤鰻ざく。こちらがサッパリしているので一度胃をリセットできますね。

⑥うなサラダ
少し鰻を休みたい・・・という満腹感が現れ始めますがドレッシングがサッパリなので美味しくいただけました。家ではできない贅沢な鰻の使い方ですね。

⑦長焼き。
ちょっとタレに飽き始めてくるので山椒をたっぷり目に頂きます。

⑧おひつまぶしに肝吸
ラスボス感がかなりあるボリュームです。すでにたくさんの蒲焼をいただいているので早い段階で薬味を入れて一杯、お茶漬けで二杯を頂きました。薬味はおかわりできるようです。


⑨抹茶のアイス
サッパリ柚子とかがよかったな・・・と思いつつ食べきれず子どもに託しました。

パリッと関西風、フワッと関東風、出身により好みはあるかと思いますがこちらはその中間で蒸してから焼いているので両方の食感が味わえます。少し1品1品の量が多いためかなり自信がある方しか食べ切れないコースかと思いますが鰻好きの方は一度は挑戦頂きたいです。どうしてもタレテイストが続いてしまうので、ちょっと箸休めはコース内にも欲しかったなとは思います。

とても人気で混み合うお店ですので予約してからの訪問をお勧めします。

ふるさと納税の鰻を自宅で美味しく食べる方法はこちらの記事をご参考ください。
https://yoakeni.com/furusato2021-1/

銀座〜霞ヶ関まで一駅散歩。皇居のお堀ライトアップは綺麗なので暑い夏の夜散歩だけでも訪れてみたい場所ですね。

お散歩パパのプロフィール
お散歩パパ

都内のIT企業に勤めるサラリーマン。いわゆる新宿ど真ん中ではなく曙橋を中心に四ツ谷、四谷三丁目、新宿御苑が生活圏内の一児のパパ。リモートワークをきっかけに地元を散歩しランチで出会ったおいしいお店や趣味の釣り情報を発信していきます。

お散歩パパをフォローする
スポンサーリンク
グルメ
お散歩パパをフォローする
お散歩パパのローカル新宿Life

コメント

タイトルとURLをコピーしました