ふるさと納税で鰻をチョイス
我が家でふるさと納税を始めて5年ほどが経過し、これまで様々なものを頼んできました。お米やビール、日用品など生活費の節約になるような商品を選ぶこともありますが、プチ贅沢で地域の特産物を頼むとテンションも上がりますよね。毎年この季節はスーパーで土用牛の日を目掛けて鰻が並び出すこの季節に鰻をふるさと納税の返礼品に選ぶことが恒例行事となってきました。今回は鰻の名産地、鹿児島県産で2尾1万円の寄付を東串良町さんで申し込みしました。5月末に寄付をしましたが、3週間ほどでクール便で届きました。簡易の箱に入っていますが実家へのギフトなんかにも使えそうですね。
冷凍鰻がたった一手間で劇的に美味しくなる方法
それでは、一手間で美味しくなる方法です。といっても語るほどの内容ではありませんが、ご紹介していきます。
①常温または軽くお湯で解凍する
②5cm程度に包丁で切る
③油を引かずにフライパンで弱火で少しタレが焦げるか焦げないかくらいまで両面焼く(1~2分)
たったこれだけで、タレに香ばしさがプラスされ、少しパリッと炭で焼きたてのような食感になります。くれぐれも焦がしすぎないように③の工程は何度もひっくり返しながら良いタイミングを図ります。冷凍鰻でどうしても出てしまう油のブヨっとした食感も熱で無くなり焼きたてのようです。
1品5分以内でできる鰻料理
今回は家族3人で2匹でしたので鰻丼に簡単な2品追加してみました。
①鰻ざく・・・塩揉みしたきゅうりを10分間置き、しっかりと水分を絞る。すし酢、みりん、さとう、白だしを小さじ一杯ずつ入れる。小さく刻んだ鰻を入れて混ぜて冷蔵庫で冷やす。レモンの皮を少し刻み味のアクセントに。これはミョウガや生姜なんかでも美味しいですね。
②鰻巻き・・・卵3個、白だし小さじ一杯。ポイントはちょっと多めの卵3個を使うこと。始めはうまく巻けませんが、3周目くらいで徐々に形が作られていきます。
2品ともベースは鰻の旨味とタレがありますので失敗することは無いかと思います。
オススメの鰻ふるさと納税
ふるさと納税は楽天市場を中心に利用しています。ふるさと納税でもしっかりとポイント還元があるので嬉しいですね。養殖うなぎの生産量日本一の鹿児島県産!タレも美味しくてオススメですよ。寄付金額に応じて様々な内容量のバリエーションがあるようです。
コメント